教室について。(2023.6.21)
本当の音楽の楽しさを伝えられる教室を目指しています。
現在の生徒層は、
趣味の方が多いです。
受験生も数名います。
学生は
男子が、数名。女子が多いです。
趣味の方は
ほとんど皆さん女性の方です。
年齢層は
8歳から70代の方まで様々です。
生徒さんは趣味の方は、
30分、もしくは60分のレッスンを
月1-2回習う方がほとんどです。
教室の発表会で
みなさんでアンサンブルなども行います。
女性の生徒さんが安心して発表会や
アンサンブル、レッスンを受けれる事を
大切にしています。
基本的には成人男性の方は、知人や紹介以外では当教室では入れていません。(←※)
教室内の生徒さんは、一般の方、学生問わずマイペースで穏やかな生徒さんが多いです。
またお母さん、おばあちゃんがもともとクラリネットをやっていて、息子さん、娘さん、お孫さんと一緒に通われている方も多いです。
年二回の発表会も、参加は自由です。参加しない人でもレッスンを続けやすい環境作りを大切にしています。発表会は参加せずレッスンだけを楽しまれる方も多いです。
※1、成人男性の方は島村楽器エミフル松前店でも私はレッスンしているので、そちらでお申し込みお願いいたします。
[年代別レッスンの特徴]
[小学生]
簡単なエチュードは使いますが、あまりこだわりません。
音が出て楽しい。教室にくるのが楽しい。先生に会うのが楽しい。
という事を大切にします。
レッスンの間隔も小学生は習い事も多いのでこれる時にきてもらえれば、といった感じです。(月謝制ではなく単発なので、無駄な出費がありません。)
[中高大学生:趣味]
部活やサークルでもう少し上手に吹きたい、という子がほとんどなので、部活動で困っている事について解決しながら
(音、指、タンギング、曲の練習の仕方)、
音階練習や、ロングトーン、エチュードなどを少しずつ進めていきます。
ソロコンテスト、アンサンブルコンテストなどに出たい子や、個人的に楽しみでやっている子にも対応しています。
[中高大学生:受験生、プロ、教育学部志望]
音大合格だけが目的ではなく、人間的にもきちんと成長できるようなレッスンを心がけています。
教育学部志望の子もきちんと楽器を吹けるようにしていきます。
高卒からの留学にも対応します。
これまでの受験生の約半数は各学校にトップの成績で合格しています。
その後も楽団に入ったり、音楽教員になったりしっかりと音楽で生活している生徒も多いです。
[一般]
昔やっていた方、子育てが一段落した方、子供の楽器が家にあるから、などの理由の方が多いです。主婦の方が多いです。
ご本人の部活での経験から毎日吹かないと、というイメージの方多いので、
毎日の少ない時間の中でクラリネットを楽しめる助けになるようなレッスンを目指しています。
中高生のように期限がないので音出しから始めて、その人その人のペースでやりたい曲をやったり、私と二重奏をしたり、教室の他の方とアンサンブルをしたり。
普段の生活から離れて、趣味に没頭できるような時間作りを心掛けています。
初めて楽器をさわられる方もいらっしゃいます。ご年配の方もお気軽に体験レッスンに入らしてください。